こんにちは!
アレストの伊藤です(^^)!
お正月休みがあけて
今年も元気に健康的に一年頑張ろうと
意気込んでいた私ですが、毎日
なんだか身体が重くてだるくて眠い(=_=)
だるさと眠気がこんなに続く事がないので
店長に話してみたところ
正月病ではないかと(‘_’)
五月病ならよく聞きますが、
正月病って・・・・??

調べてみると
正月病とは連休明けに体調変化を訴える人が
最も多くなるのは「年末年始休み」明けで、
この時期に感じる “だるい”“身体が重い(太る)”“眠い”
などの症状を総称して『正月病』と呼んでいると!
その原因としては
(1)食生活の乱れ
(2)生活リズムの乱れ
(3)睡眠リズムの乱れ
の3つの乱れが短期間で重なりやすいことが考えられます。
さらにこの時期は室内外の寒暖差が一段と大きくなるために
体力も消耗しやすくなり、1年で最も体調変化が
起こりやすいと言えるそうです。
たしかにお休みの間
暴飲暴食して変な時間まで起きて寝て、
ダラダラ過ごしていた私。
体重計に乗ったら
ビックリするほど増えてました 笑
そりゃ体も重くなって疲れやすいし
疲れ取れなくてダルいしってなりますよね(–;)
そんな正月病、
対策法は…
1.身体の重さを感じた時は
お正月モードの冷蔵庫内をリセットする。
茶カテキンを摂取したり、運動を心がけたりし
脂肪代謝アップを生活の中に意識して取り入れる。
2.朝からだるい時は
朝陽を浴びて1日の体内リズムのスイッチを入れる。
朝の入浴やコーヒーなどで体を覚醒させる。
3.昼間に眠気やだるさを感じた時は
就寝1時間前に入浴したり、蒸気で首を温め
身体をリラックスさせ睡眠の質をあげる。
などがあります!
自分のペースで元の体、生活リズムに戻すのが
大切だと思いますが日中ダルいのは辛いと思うので
自分も正月病かも!?
とゆう方は試してみてください(^-^)
明日は日曜日ですが営業しております!
皆様のご来店お待ちしております♪